まことが管理栄養士になるための学習時間

Uncategorized

こんにちは まことです。

今回は栄養士で働きながら管理栄養士になるための勉強時間について世間で言われている時間と

自分が働きながら勉強した時間を発表したいと思います。

管理栄養士の勉強時間は、200~300時間程度と言われています。1日2時間勉強する場合は100~150日程度です。

これは管理栄養士に必要な知識や勉強をした年齢や教材などによって300時間以上かかる場合もあります。

ちなみに自分は3年かかりました。約1000時間以上

理由として

1テキストにお金をかけなかったから

2そもそも勉強の仕方が分からない

3学生時代に勉強していない

4仕事が忙しすぎて勉強する気力を継続できない

1つずつ解説します。

1テキストにお金をかけなかったから

自分が当時、管理栄養士を目指していたころはスマホもなく情報も今より全然ありません。

ましては今はYouTubeで無料で講義なんてありえなかった時代です。

それで自分が管理栄養士になるための方法が過去問をもらって教科書をノートに丸写ししながら勉強するスタイルでした。

今の自分なら絶対にやらないスタイルですが、当時社会人でお金がなかったので教材にお金をかけずに勉強していました。

基礎栄養学や応用栄養学はこの方法でもなんとか過去問は解けましたが

人体や臨床栄養学に関しては短大卒の自分には理解できない問題ばかりでした。

卒業後も何度も学校の先生に質問をしに母校に行くのですが問題を理解するには本当に苦労しました。

勉強を始めて1年後にクエスションバンクに出会い、なけなしのお金を出してクエスションバンクで勉強した所

勉強の理解度が増していきました。

どんな試験勉強に言えることだけどテキストには最低限必要なお金をかけましょう。

特に国家資格。

ではないと人生の貴重な時間だけでなくトータルでお金も多く失ってしまいます。

まず、大学、短期大学、専門学校の卒業までにかかる学費を見ていきます。

今回、私立大学と私立短期大学、専門学校のそれぞれ卒業までにかかる学費の例を挙げました。
卒業までにかかる学費は、(「入学金」+「1年間の学費」×通う年数)で計算しています。

入学金年間学費通年数卒業までの学費
私立大学240,706円1,168,967円4年4,916,574円
短期大学242,326円1,070,348円2年2,383,022円
専門学校181,000円1,223,000円4年※15,073,000円

2年で卒業して栄養士で働くよりも4年で卒業するのでは学費は約2倍かかります。

4年で卒業する人よりも働いてお金が稼げて、学費を払わない分。テキストにはできればクエスションバンクと数万円の教材にお金はかけましょう。

国家資格を独学でも余裕の人は別にいいですけど。

2そもそも勉強の仕方が分からない

そもそも勉強の仕方が分からないのは当然です。

管理栄養士の試験範囲は短大や専門で勉強する範囲外のことをやるからです。

そもそもなんで勉強の仕方が分からないか?自分の経験などを交えて話したいと思います。

まずは出題科目を見てみましょう。
社会・環境と健康 16 問
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 26 問
食べ物と健康 25 問
基礎栄養学 14 問
応用栄養学 16 問
栄養教育論 13 問
臨床栄養学 26 問
公衆栄養学 16 問
給食経営管理論 18 問
応用力試験 30 問
計 200 問

200点の6割120点を取ると合格と考えると意外と簡単かと思いますが、普通の国家資格と比べて問題数や範囲が広いです。

基礎栄養学、応用栄養学、給食経営管理論くらいなら栄養士の勉強でも独学でも理解できると思いますが、

人体構造 臨床栄養学 応用力試験は、理解するにはたくさんの時間や労力が必要です。

自分も人体構造や応用力試験は全体的に低い点数でした。

これを働きながらかつ継続的に勉強していき勉強していくのは正直心折れます。

3学生時代に勉強していない

学生時代に勉強していなければ、学校で学んだ知識も0の状態です。

自分も卒業するだけに必要な勉強しかしていなかったので、過去問を解いたら200問中40点程度でした。

正解した40点の中で自信をもってこれだというものは1~2問くらい。

要は5択の中から1つを選べば200問あるから40点くらいは誰でも取れます。

学生時代に勉強していれば基礎知識や問題の理解度もあるので勉強時間も少なくて済みますが、勉強をしてこなかった自分は、基礎からスタート。

合格に必要な時間200~300時間はあくまで、ある程度管理栄養士に必要な知識がある人や勉強に必要な環境が整っている人の時間だと個人的に思っています。

勉強してこなかった人がいきなり勉強なんかできません。

1日15分でも辛い。

ましては働きながら

みんなが仕事終わりにプライベートを楽しんでいる間勉強するのがどれだけ辛いことか。

自分も勉強始めたころは最初は1時間おろか30分も続いていません。

それでも少しずつ継続していきました。

だって20年近く自ら勉強を自発的にやろうとしたことがないから最初からできるわけない。

できるなら短大じゃなくて大学にいってストレートで管理栄養士試験を受けて合格する。

それができないから仕事しながら勉強する。

こんな苦行を知っていたら学生時代に勉強したけど遅かった。

4仕事が忙しすぎて勉強する気力を継続できない

社会人になるとだいたい週5日働いて2日休みで、お正月やお盆などの祝日が休みが基本ですが、

栄養士で働いている人はお正月やゴールデンウイークなどは関係ないシフト制で働いています。

なので一般の人よりも休み(勉強する時間を確保)が難しい。

働いている職場によっても勉強のモチベーションを維持するのが大変です。

自分は社会人のなりたての頃は病院で栄養士で勤めていましたが、残業などが多くて帰ってきて勉強することは出来ませんでした。

上司のパワハラもあって1年もせずに退社。

それで今の会社にお世話になっております。

運よく以前勤めていた病院よりも仕事が楽だったのと家から近かったのもあったので、勉強できる環境だったので管理栄養士に合格できたけど、もし病院にずっと働き続けていたら

どうなっていたらわかりません。

自分で会社は選べても上司や仕事内容は選べません。

もし仕事がある程度余裕ができてきたら少しでも自分に自己投資しましょう。

管理栄養士の勉強じゃなくてもいいので仕事で使うスキルなどに

そうすればだんだん仕事が楽になる。

1日5分でもいいから。

もしこの記事を読んでくれている栄養士さんがいるなら伝えたい。

一度最近何食べたか?振り返ってみるとみると

コンビニ弁当やファーストフードばかりではないでしょうか。

自炊しましょう。

まずはそこから

栄養の取れた食事ができれば気力も少しは上がると思います。

試しにやってみてください。

最後に

世間的には200~300時間と書いてありましたが、

勉強の習慣があるか

勉強の環境が整っているか

基礎知識があるか

1発で合格できるか(落ちたらまた1年後に向けて勉強する)

などで勉強時間は300時間を軽く超えます。

個人的には試験受けるなら早ければ早い方が勉強時間は少なくて済みまし、自分のために使える時間もたくさんあります。

もしこの記事を読んで今日から管理栄養士になろうと思って行動してくれる人がいる人がいてくれたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました